旦那にマンション抵当権を担保にした借金と、
お付き合いしている女性がいると発覚した日から
四日ほど経って改めて
この一気に発覚した旦那の粗末な事実について、
今後家族に対して旦那はどう向き合っていこうと
しているのか、
わたしたち家族はそれを受け止めていけるのか、
しっかり話し合わなければいけない。
自宅には子供達がいるので⁽中学生の娘達にはまだ耳にいれたくない)、
近所のオープンカフェで話すことにしました。
旦那:・・・・・・・・・・・
わたし:色々わたしに知られて、あなたは今後どうしていきたい?
旦那:・・・子供達が成人するまでは責任をもって今まで通り・・・
わたし:⁽子供達が)成人するまでは今までと変わらない生活を送るという事?
旦那:そう
わたし:「いままでどおり」ということは、とりあえず離婚とかはせず何事もなかったように?
借金はどうやって返して行くの?
それだけでも「今まで通り」ではいかなくなるよね?
お金はどこから返していくの?
旦那:・・・・・(答えはない)
この時点でわたしは、
「責任を持って」とは、
コソコソと権利書を持ち出して抵当に入れ多額な借金をつくり、
尚且つ浮気?不倫?知らないけど、家族を顧みず愛を育んだらしい女性問題。。と、
このように家族を傷つけてきたことにより失われた
信頼の回復と、借金返済と抵当権奪還 を、
一家の主として、父親として、
責任を取って挽回しようとしているのだと思っていました。
「今まで通り」とは
一家の主として、父親として、
家族への信頼を取り戻す努力をし、今まで通りの生活⁽給与)を保障する
という意味なのだと思っていました。
出来る出来ない、信頼するしないはともかくとして。。。
わたし:もし、あなたの望む「子供達が成人するまで今まで通り一緒に暮らす」って話に
わたしがYESを出す場合、当然この女性についても
もう少し聞かせてもらってもいいよね?
『発覚』から数日経って、その数日間旦那も色々覚悟を決めて
今日の話し合いに来ていて、
そして「いままでどおり一緒に生活をしたい」の答えを出したのだと
思っていました。
なのでわたしも当然、借金の経緯詳細も、その借金元の「ある人」※離婚道中⑤~『ある人』 の事、
LINEで「愛してる」※離婚道中⑥『あいする女性』と送りあう仲の女性のとの事も
ちゃんと聞いたうえで、今後これらの問題をわたしの中で消化して
旦那と向き合えるのかを考えなければと思って
「聞く」覚悟を持って、今日のこの話し合いに来たのでした。
コメント