中学生の娘2人を育て、今の生活を維持し、
家族の生活の生計を立てていくには
わたし一人では到底無理なことは
わかっていましたし、
金銭的な事だけではなくても
わたしひとりじゃ判断出来ないことや
解決できない壁にぶちあたり、
旦那の協力や支えを必要とする時だってあるかもしれないし。
今はわたしと旦那の間に会話がなくとも、すれ違いの生活だとしても、
子供達との繋がりと守り育てるという責任が
共通認識でいれば
その間にまた話し合いの出来る距離間に戻るかもしれない。
何があっても子供達を守らなければいけないという
『夫婦の共通認識』
だと、わたしは勝手にそう思っていました。
コメント